- HOME >
- kinoko
kinoko
キノコのブログ「キノコの家」では、マイホーム探しの過程での経験した事や、住宅に関する情報、日々の生活の中で少し役に立つ情報、自分が乳がんになった経験などを紹介しています。
2022/7/4
「道の駅あびら D51ステーション( https://d51-station.com/)」は2019年4月19日にオープンした安平町の道の駅です。 施設内には、D51鉄道資料館、レガシーギャラリー(追 ...
2022/5/24
札幌のご当地グルメと言えば、ラーメン、海鮮丼、ジンギスカンなどが有名ですが、2000年頃からスープカレーがその仲間入りをしました。 札幌のスープカレーの元祖となる「薬膳カリィ」が登場したのが1971年 ...
2022/5/24
らーめん きちりんは、札幌市手稲区に本店があるラーメン店です。 鶏がらスープ専門店と看板に掲げており、スープの特徴は、鶏がらをベースに、魚節、野菜を加えた透明感のあるスープ、麵は、オリジナルの玉子麺を ...
2022/5/23
白老町は、自然豊かな町です。広大な森、透明度の高い湖、きれいな湧き水、海の幸、山の幸、など自然の恵みに満ちていて、美味しい物の宝庫です。 今回は、虎杖浜の2つのスポット、北海道の自然の恵みにこだわって ...
2022/5/23
渡辺淳一文学館は、1998年6月20日(土)に北海道出身の直木賞作家渡辺淳一の故郷である札幌に開館しました。 館内にあるのは、渡辺淳一の全著作が揃う図書室と大きな本棚と中庭を眺めてコーヒーや紅茶、軽食 ...
2022/4/9
私は北海道在住ですが、2018年12月に、島根県の出雲大社で、新郎新婦のふたりだけで結婚式をしました。 北海道から島根県まで、遠く離れた場所での結婚式という事で、当初は何から準備をすればいいのか全くわ ...
2022/4/9
札幌市内から発着する公共交通機関は、地下鉄、JR、電車(市電)、バス(北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバス、ばんけいバス、夕鉄バス)があります。 中でもバスは、地下鉄、JR、電車が ...
2022/4/9
「タチ」とは真鱈(マダラ)の白子の事です。北海道では「タチ」と呼ばれていますが、岩手・宮城では「鱈菊(タラキク)」、京都では「雲子(クモコ)」と呼ばれます。 真鱈の産卵期は、11月〜2月にかけての冬の ...
2022/4/8
北海道は、日本のあずきの代表的な産地で、全体の収穫量の8割以上が北海道で収穫されています。中でも、生産が多い地域は、十勝、上川、後志、網走などで、北海道産の3割以上が十勝産となっています。 北海道が小 ...
2022/4/8
「ニシン漬け」は、身欠きニシンと米こうじ、大根、キャベツニンジンなどを使用して作る、北海道の冬を代表する漬物です。 昭和の頃までは、秋になると各家庭で大根などを干し、冬になる前に大きな樽に漬物を漬ける ...
2022/4/9
タラ(鱈)の漁獲量は、日本全国で北海道が第1位です。タラの旬である冬の時期には、札幌市内のスーパーで、大きな半身が500円ほどで買える時があり、うちでは半身で買った時には2日にわけて違う料理にして食べ ...
2022/3/29
「豚肉の素揚げ」は少し大きめにカットした豚肉に下味をつけ、余分な水分を抜いてから油で揚げるだけの料理です。シンプルですが、お肉のうまみとボリューム感を満喫できるメニューです。揚げ物調理のついでや、揚げ ...
© 2024 キノコの家 Powered by AFFINGER5